コーヒーを1杯淹れるとき、コーヒー豆はどの程度の量を使用していますか?適当なスプーンで適当に量っていては、一向に美味しいコーヒーは淹れられませんよ!今回はコーヒーを淹れる際の、豆の適正量をご紹介します。
目次
コーヒーを淹れるときは豆の分量をきっちり量ることが重要
レギュラーコーヒーを淹れるとき、プロは絶対にコーヒー豆の分量を量っています。専用のスケールを使用するほどこだわる部分で、美味しいコーヒーを淹れるためには必要な工程です。
美味しいコーヒーというのは、クオリティ―をいつも一定にするということが重要で、それには豆の分量を一定にすることが大きく関わっています。
自分でコーヒーを淹れる場合も、スケールなどを使用してコーヒー豆の量を1g単位までこだわることで、単純に味の濃さや風味の違いが分かり、自分好みのコーヒーを淹れることができるでしょう。
そのためにも、コーヒー初心者でも上級者でも、豆の分量は量ることをおすすめします。
1杯をドリップするときのコーヒー豆の量は?
それでは実際に自分でドリップコーヒーを淹れるとき、コーヒー豆の分量はどれくらいが適正なのかを見てみましょう。
コーヒー1杯分は何mLなのかを知る
コーヒー豆の適正分量を知る前に、コーヒー1杯分の量を知る必要があります。というのも、一般的なコーヒーカップは120mL仕様のものが多いですが、メーカーによってばらつきがあるのです。
120~190mL程度まで幅があることもよくあることなので、まずは自分が使用するコーヒーカップが何mLなのかを確認しておくことが大切です。その微妙なコーヒーカップの容量の違いが、コーヒー豆の量を判断基準となります。
マグカップを使用する場合は要注意
コーヒーを淹れるカップには、マグカップもありますよね。コーヒーカップよりも大容量なので、たくさん飲む方はこちらを日常使いしている方も多いでしょう。
マグカップを愛用している場合、基本の容量は240~260mL程度となっているので、コーヒーカップの倍の量となっています。そのため一般的なコーヒー豆の適量で作ると薄くなってしまうので、何mLに対して何gのコーヒー豆が必要なのかを確認しましょう。
スプーン1杯分(10~15g)を目安にする
120~190mLのコーヒーカップで1杯淹れるなら、コーヒー豆の量は10g~15g程度が一般的な適量となっています。
何mLに対して何gのコーヒー豆がベストなのかは自分の好みに合わせればいいので、基本的な分量を微調整しながら、何度か試してみると良いでしょう。
また、はかりなどがあれば正確にコーヒー豆の分量を計測することもできますが、ない場合は持っているスプーンで量ることも可能です。
大さじが量れるスプーンならすり切り1杯で5gなので2杯を目安に、小さいコーヒースプーンしかないようなら1杯で1gとなるので、10杯必要となります。
メーカーによっては専用のメジャースプーンを出していることもありますが、その場合はすり切り1杯でコーヒー1杯分となっていたり、大さじと同じで2杯分で1杯となっていたりとまちまちです。
メーカーによってサイズが異なるので、しっかり調べた上で自分に合ったもの探してみましょう。
メーカーごとのメジャースプーン1杯分の比較
参考までに、コーヒー器具を扱う有名なメーカーには、どんなメジャースプーンがあるのかご紹介します。
- カリタ10g
カリタは適切なコーヒーの豆の量を10gとしています。メジャースプーンも10gのものばかりなので、一般的で使用しやすいでしょう。
- ハリオ12g
ハリオのメジャースプーンは、少し多めの12gになっています。これはハリオのドリッパーで淹れる際に合うように設計されているからなので、セットで購入してみても良いですね。
- メリタ8g
メリタは少し少なめの8gを採用しています。これはメリタのドリッパーの穴が小さめで、抽出するまでに時間がかかるため少ない量でも良いとされているからです。
あわせて読みたい
コーヒーメジャースプーンおすすめ16選!人気の木製や陶器・定番ステンレスからプチプラまで
コーヒーを淹れる際、目分量で豆や粉を量っていませんか?コーヒーをより美味しく飲みたいなら、しっかりと軽量することが重要です。そんなときに便利なのが、コーヒー...
コーヒー豆は粉にすると容量が増えるので注意
ここでひとつ注意したいのが、コーヒー豆を挽いて粉にしたとき、同じ重さでも容量が少し増えるということです。
豆の状態ですりきり1杯だった場合、粉にすると山盛り1杯で同じグラム数となります。
なんとなく粉状にした方が体積は減りそうですが、実は増えるというのは驚きですね。
コーヒーを豆から購入したり、粉から購入したりとばらつきがある場合は、スプーンのみで量るのは難しくなります。電子スケールなどを使用した方が、より正確に重さを量ることができるので用意しても良いですね。
コーヒー豆は焙煎度で重さが変わる
コーヒーの生豆を購入し、自宅で焙煎しようと思っている場合も注意が必要です。生豆の重さには2割程度の水分が含まれているので、焙煎をすることで蒸発します。そのため焙煎後のコーヒー豆は、生豆より軽くなるのです。
さらに焙煎度合いでも重さが変わり、深煎りのものより浅煎りの方が重くなります。焙煎度合いを変える場合はスプーンのすりきりで量ると誤差が出るので、電子スケールで量るのがおすすめです。
2杯分淹れる場合、豆の量は倍ではないので注意!
1杯分淹れるときの豆の量は10~15g程度でしたが、2杯淹れるときは倍量の20~30gとすると、いつもと味が変わってしまう可能性があります。インスタントコーヒーなら単純に倍にしても同じ味が再現できますが、ドリップコーヒーはそうはいきません。
これはコーヒーを抽出する際、ドリッッパーの中で“層”を作ることが重要だからです。層を作ることでコーヒーの成分を抽出しやすくなり、美味しいコーヒーを淹れることができます。
このときコーヒーの粉の量が少ないと層が作れず薄味のコーヒーになってしまうのです。そのため1杯分のコーヒーというのは、層を作るために少し多めに使用する必要があります。
しかし2杯目以上で淹れる際は、コーヒーの層が作れる最低限の量は確保されているので、味の濃さを調整する程度の量を足せばいいだけとなるのです。
具体的には、1杯分を10gのコーヒー豆で淹れている場合、2杯分は15g、3杯分なら20gと5g程度足していくと、1杯目のときと同じ味を複数杯淹れる場合でも作ることができますよ。
コーヒー豆の分量をこだわれば美味しいコーヒーが淹れられる
コーヒー豆の分量は、何mL淹れるのかによって微調整し、しっかりと量ることで安定的に美味しいコーヒーが淹れられるようになります。一般的には120~190mL淹れる場合、コーヒー豆は10g~15g程度用意しましょう。
そしてスプーンなどの容量で量る場合は、豆の状態と挽いたとき、焙煎度合いで量が変わるので、しっかりグラム数が量れる電子スケールなどがおすすめです。
コーヒー豆の配分次第で自分好みのコーヒーに近づけるので、ぜひこだわってみてください。
あわせて読みたい
コーヒーの淹れ方8種類を徹底調査!抽出方法の違いや特徴を知って味の違いを楽しむ
自宅でコーヒーを飲む際、どのようにしてコーヒーを淹れていますか?コーヒーの淹れ方は種類が豊富で、淹れ方を変えるだけで同じ豆でも味に変化が起きます。今回は8種類...